イベント一覧
うえだ地域のイベントカレンダーです。それぞれのイベントの詳細は、リンク先でご確認ください。
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、イベント・行事について変更や中止となることがあります。詳しくは、各市町村等へお問い合わせください。
開催日 | 名称 | 開催場所 | 内容 |
---|---|---|---|
4月1日(金)~6月5日(日) | 鎌倉時代の日本刀展 | 坂城:鉄の展示館 | NHK大河ドラマの時代「鎌倉殿の13人」にちなみ、鎌倉期の古刀を中心に展示 |
4月2日(土)~6月26日(日) | 上田市日本遺産スタンプラリー | 上田:上田市の日本遺産構成文化財施設 | 上田市の日本遺産構成文化財施設を巡るスタンプラリーです。 |
4月8日(金)~6月12日(日) | アルフォンス・ミュシャ ~煌めきの女神たち~ 展 | 上田:サントミューゼ 上田市立美術館 | ポスターや『装飾資料集』などをご紹介。 |
4月8日(金)~7月3日(日) | コレクション展Ⅰ 憧れの仏蘭西 | 上田市:サントミューゼ 上田市立美術館 | 山本鼎や林倭衛の作品を中心に紹介。 |
4月1日(金)~10日(日) | 第19回上田城千本桜まつり | 上田:上田城跡公園 | 物産展、ステージイベント、桜のライトアップ |
4月2日(土)・3日(日)・9日(土)・10日(日) | 信州国際音楽村 すいせんまつり2022 | 上田:信州国際音楽村 | 10万本のすいせんと、遠くに望む浅間山が絶景。桜や花桃も見られます。 |
4月8日(金) | 鹿教湯温泉薬師堂花祭り | 上田:鹿教湯薬師堂 | お釈迦様の降誕を祝します。 |
4月16日(土) | 長久保愛宕山桜公園花見会 | 長和:愛宕山桜公園 | 桜を愛でながら、コンサートや模擬店など皆さんで楽しんでもらえる花見会。参加費無料。 |
4月16日(土) | 村営横手キャンプ場オープン | 青木:村営横手キャンプ場 | 事前予約必要。青木村役場まで。 |
4月16日(土) | 信州昆虫資料館開館 | 青木:信州昆虫資料館 | 自然を学ぶ・楽しむ。開館日等要確認。 |
4月16日(土)~8月28日(日) | 山田靖&大むし虫展!! | 青木:信州昆虫資料館 | 題名は「虫」。あなたの作品を館内に飾ります! |
4月17日(日) | 独鈷山千本桜まつり | 上田:平井 宮沢地区 御屋敷平 | 独鈷山を背景に山の緑と桜のコントラストが美しい、地域で行われるお祭り。期間中、美しく咲き誇る千本もの桜が見られます。 |
4月下旬 | ガイドと行く!信州百名山独鈷山ネイチャートレッキング | 上田:霊泉寺温泉~独鈷山 | 霊泉寺温泉をスタートし、満開の桜を眺めながら平井の宮沢地区登山口から登り、歴史深い独鈷山をガイドと一緒にトレッキングする。 |
4月下旬 | かけゆの春フェス!(中止) | 上田:鹿教湯温泉交流センター周辺 | フリーマーケットやフード出店、プロのアーティストや丸子太鼓・鼓城の演奏など、色々なイベントが開催されます。 |
4月24日(日) | 鹿教湯文殊堂春祭り | 上田:鹿教湯文殊堂 | 大般若点読会が行われ、知恵の団子がまかれるお祭り。 |
4月中旬~5月上旬 | 依田川鯉のぼり | 上田:上丸子依田川 丸子橋上流 | 丸子橋上流の桜堤防から対岸までの川幅いっぱいに多くの鯉のぼりが泳ぐ、依田川の春の風物詩。桜とのコントラストも最高。 |
4月21日(木) | 大法寺大般若会 | 青木:大法寺 | 国宝三重塔の下で諸願成就を祈りましょう。 |
4月25日(月) | 第67回美ヶ原高原開山祭(予定) | 上田市・長和町・松本市:美ヶ原高原美術館(予定) | ビーナスラインの開通に合わせ、美ヶ原高原での安全を祈願します。 |
4月29日(金・祝) | 第22回たけしノルディックウォーキング in 余里一里花桃の里 | 上田:武石地域・余里地区 | 地元のみなさんが「世界中で一番きれいな2週間」と自負する“余里の一里花桃の里”でノルディックウォーキングをしながらお花見をしませんか。 |
開催日 | 名称 | 開催場所 | 内容 |
---|---|---|---|
5月5日(木・祝) | 第51回うえだこどもまつり | 上田:上田城跡公園(予定) | 子どもの体験活動イベント |
5月14日(土) | 第17回東御市子どもフェスティバル | 東御:東御中央公園 | 各種体験コーナー、軽食の販売 等 |
5月15日(日) | スポーツレクリエーション祭「ふれあいウォークin東御」 | 東御:東御中央公園芝生広場 | 芝生公園から、力士雷電をめぐるウォーキングイベントです。 |
5月28日(土)~6月12日(日) | 第17回ばら祭り | 坂城:さかき千曲川バラ公園 | 千曲川のほとりで330品種2300株のバラが大輪の見事な花を咲かせるバラ公園 |
開催日 | 名称 | 開催場所 | 内容 |
---|---|---|---|
6月(予定) | 信州ルネッサンス2022 | 上田:信州国際音楽村 | 丸子の中でも特に展望の良い丘の上にある信州国際音楽村で、コンサートや花火などが行われる。 |
6月上旬 | 春のばらまつり | 上田:信州国際音楽村 | 美しい山々の景色をバックにたくさんのイングリッシュローズが咲き誇り、草花の販売や園芸相談も行われる。 |
6月11日(土)~8月28日(日) | 第12回新作日本刀・刀職技術展覧会 | 坂城:鉄の展示館 | (公財)日本刀文化振興協会主催の新作刀展示会。各種ワークショップも開催予定 |
6月中旬 | 狐塚ほたるの里 | 上田:塩川 狐塚沢 | 沢の周囲が竹などの藪に覆われているため、ほたるが背の高い草木に沿うように高く舞い飛ぶ。狐塚沢特有の、高く舞い昇るほたるの光跡は神秘的。 |
6月中旬 | 湯の丸高原つつじ祭り | 東御:湯の丸高原 | 70万株のレンゲツツジが山を紅く染めます。 |
6月19日(日) | 風穴ハイキングと朗読会 | 青木:信州昆虫資料館 | 天然の冷蔵庫「風穴」で詩人の朗読を聞く。 |
6月下旬~7月中旬 | 信州国際音楽村 ラベンダー祭り | 上田:信州国際音楽村 | 広大な高台に広がる畑に、数千のラベンダーが咲きます。 |
開催日 | 名称 | 開催場所 | 内容 |
---|---|---|---|
7月1日(金)~7月12日(火) | 日本遺産パネル展 | 上田市:イオンスタイル上田 | 上田市の日本遺産の魅力を紹介するパネル展 |
7月2日(土) | 美ヶ原トレイルランinながわ | 長和町:ブランシュたかやまスキーリゾート | 3年ぶりの開催となる、人気のトレイルラン大会です。 |
7月10日(日) | 塩田平ノルディックウォーク&シェアサイクル&和太鼓の祭典 | 上田市:塩田地域 | ノルディックウォークとサイクリングを組み合わせて日本遺産を巡るイベント |
7月15日(金)~9月4日(日) | 魔法の美術館 | 上田市:上田市立美術館 | 光とアートの魔法の世界へようこそ。 |
7月15日(金)~12月4日(日) | コレクション展Ⅱ深堀り!?美楽 | 上田市:上田市立美術館 | 新たな美術鑑賞の楽しさ、奥深さをご紹介。 |
7月16日(土) | 夜間昆虫観察会 | 青木村:信州昆虫資料館 | 昆虫たちの夜の活動を観察するイベントです。 |
7月16日(土) | 武石よいやさ | 上田市:武石温泉うつくしの湯 | ビンゴゲーム、特別販売ほか |
7月16日(土) | 依田窪プール祭り | 上田市:依田窪プール | |
7月24日(日) | 日本遺産セミナー | 上田市:塩田公民館 大ホール | 塩田平の歴史について、塩田北条氏の時代を中心に学ぶセミナーです。 |
7月29日(金)~8月7日(日) | 日本遺産パネル展 | 上田市:アリオ上田店 | 上田市の日本遺産の魅力を紹介するパネル展 |
7月30日(土) | 第51回上田わっしょい | 上田市:上田市立美術館 | 新たな美術鑑賞の楽しさ、奥深さをご紹介。 |
7月30日(土) | 町民まつり 坂城どんどん | 坂城町:坂城駅前 横町・立町通り | 恒例の夏祭り イベントとおどり流しで楽しもう! |
7月30日(日) | 2022雷電まつり | 東御市:田中商店街 |
開催日 | 名称 | 開催場所 | 内容 |
---|---|---|---|
8月4日(木) | レイラインバスツアー | 上田市:塩田・別所地域 | 上田市の日本遺産構成文化財を巡るガイド付きバスツアー |
8月5日(金) | 第35回信州上田大花火大会 | 上田市:千曲川河川敷 | 新型コロナウイルス感染症による閉塞感の打破を目指し開催します |
8月6日(土) | 第38回真田まつり | 上田市:真田運動公園グラウンド | 真田地域の夏まつり。フィナーレでは花火があがります。 |
8月6日(土) | 丸子ドドンコ | 上田市:上丸子商店街 | 神輿や踊りで心弾む賑やかな、丸子の夏祭り。 |
8月7日(日) | 信州爆水RUN in 依田川 | 上田市:丸子総合グラウンドおよび依田川 | 大地を駆け、川潤す水を肌で感じる自然人レース。上田市丸子地域夏の風物詩。 |
8月11日(木) | 青木村花火大会 | 青木村:青木村総合グラウンド | 約300発の花火を打ち上げます。 |
8月11日(木) | 夜間昆虫観察会 | 青木村:信州昆虫資料館 | 昆虫たちの夜の活動を観察するイベントです。 |
8月12日~14日 | 第41回信州うえだ武石夏祭り | 上田市:武石地域総合センター駐車場周辺(予定) | 武石地域の夏の一大行事です。 |
8月20日(土) | 第4回坂城びんぐしの里 薪能 | 坂城町:びんぐしの里公園 | 宮入刀匠による奉納鍛錬、狂言「成上り」、能「鞍馬天狗」を公演。また子どもたちによる仕舞や謡曲愛好会の発表。 |
8月21日(日) | 黒耀石のふるさと祭り | 長和町:黒耀石ミュージアム | 黒耀石の魅力に触れ、体験してもらえるおまつりです。 |
8月27日(土) | RUN&BEER NAGAWA | 長和町:ブランシュたかやまスキーリゾート | チーム対抗トレイルランリレー(5時間)を行います。 |
8月27日(土) | 第25回上田城跡能 | 上田市:サントミューゼ 大ホール | 狂言「舟渡聟」、能「大江山」を公演。能楽講座も開催。 |
8月下旬 | KAKEYU FES &花火 | 上田市:鹿教湯温泉交流センター | 鹿教湯温泉の若手中心に企画され、音楽を中心とした夏のお祭りです。 |
~8月28日(日) | 第12回新作日本刀・刀職技術展覧会 | 坂城町:鉄の展示館 | (公財)日本刀文化振興協会主催の新作刀展示会。各種ワークショップも開催予定 |
開催日 | 名称 | 開催場所 | 内容 |
---|---|---|---|
9月月4日(日) | 湯の丸ヒルクライム2022 | 東御市:湯の丸高原 | スイム・ランのアスリートのメッカである湯の丸高原で初めてのバイクイベント |
9月4日(日) | 松尾神社秋季例大祭大山獅子祭り | 長和町:松尾神社 | 獅子舞の奉納 |
9月4日(日) | 女流博物学者メーリアンの世界展(~11月27日(日)) | 青木村:信州昆虫資料館 | 博学者のマリア・ジビーラ・メーリアンの作品とタイアップした蝶の標本の展示 |
9月4日(日) | 第11回美ヶ原高原ノルディックウォーキング | 上田市:美ヶ原高原 | 美ヶ原高原でノルディックウォーキングをしませんか。 |
9月4日(日) | あおきむらで遊ぼう | 青木村:青木村総合グラウンド他 | |
9月3日(土)~11月20日(日) | 二次元VS日本刀展~鉄の展示館開館20周年記念~ | 坂城町:鉄の展示館 | アニメ・マンガの人気クリエーター達がデザインした刀をリアルに再現した作品を展示する。「バケモノの子」とコラボした日本刀は必見! |
9月16日(金)~10月30日(日) | MINIATURE LIFE展2 田中達也 見立ての世界 | 上田市:上田市立美術館 | ユーモアあふれるミニチュアの世界を体感。 |
9月18日(日) | タチアカネそばの花・実まつり | 青木村:ふるさと公園あおき 村内そば作付田 | 蕎麦のふるまい |
9月23・24日(金・土) | 巨峰の王国まつり | 東御市:東御中央公園 | 巨峰や農産物の販売等 |
9月23日(金) | 日本遺産関連雨乞い行事「百八手」 | 上田市:塩田地域 | 雨乞い行事「百八手」を再現するイベント |
9月24日(土) | 獅子舞4団体合同発表会 | 上田市:塩田地域 | 塩田・別所エリアの獅子舞4団体による演舞披露 |
開催日 | 名称 | 開催場所 | 内容 |
---|---|---|---|
10月1日(土) | フェスタ イタリアーナinUEDA | 上田市:サントミューゼ | イタリア人アーティストによるコンサートほか |
10月月8日・9日(土・日) | 火のアートフェスティバル2022 | 東御市:芸術むら公園 | クラフト市、各種アート体験、ステージ 他 |
10月9日(日) | ダッタンそば収穫祭 | 長和町:緑の花そば館 | ダッタンそば製品を年に1度限りの特別価格で販売 |
10月8日(土)~11月上旬 | 天空の芸術祭2022 | 東御市:芸術むら公園他 | 国内外の作家によるアート作品の展示、ワークショップ |
10月上旬日 | 鹿教湯温泉 食・浴の秋祭り | 上田市:鹿教湯温泉交流センター | 大釜に松茸と雑きのこがたっぷり入った、きのこ汁(1杯400円)が名物。 |
10月23日(日) | 信州丸子義仲祭「木曽義仲挙兵武者行列」 | 上田市:丸子商店街~安良居神社 | 令和4年は、1年を通じて義仲イヤーとして様々なイベントを開催。 |