一心様の火渡り・刃渡り

いっしんさまのひわたり・はわたり 

概要(特色・おすすめポイントなど)

地元で「一心様(いっしんさま)」として親しまれる「一心神社」の恒例行事。火渡りを行った人は、一年間「無病息災」で過ごせると言い伝えられています。
一心行者(いっしんぎょうじゃ)による「護摩焚き」「火渡り」の後、一般の方による無病息災を祈念した「火渡り」を行います。その後、行者による「剣梯子(つるぎばしご)の刃渡り」が行われ、「刃渡り」に挑戦する強者もいます。 

開催時期・営業時間:
4月第3日曜日 火入れ 13:00頃 
定休日:
所在地・会場:
一心神社 
料金:
無料 
利用申込:
 
受入可能人数:
 
所要時間:
 

施設について

駐車場:
なし  
駐車料金:
無料  
トイレ:
なし  
温泉地:
武石温泉・岳の湯温泉  
宿泊場所:
雲渓荘(http://www.unkeiso.com/)  
団体向け食事処:
武石温泉うつくしの湯(http://www.unkeiso.com/7utukushi.html) 
食事処連絡先:
0268-85-3900 

アクセス

最寄り駅(1)
長野新幹線上田駅下車 タクシー 40分  
最寄り駅(2)
 
最寄りIC(1)
上信越自動車道東部湯の丸ICより 40分  
最寄りIC(2)
 

ガイド

有無:
なし 
料金:
 
申込先:
 

問い合わせ

組織・施設名:
上田市武石地域自治センター産業観光課
武石観光協会(http://www.takeshikanko.com/) 
TEL:
0268-85-2311 
FAX:
0268-85-2313 
HPなど: