R5年度 イベント一覧

うえだ地域のイベントカレンダーです。それぞれのイベントの詳細は、リンク先でご確認ください。

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月

イベント・行事について変更や中止となることがあります。詳しくは、各市町村等へお問い合わせください。

4月
開催日 名称 開催場所 内容
(開催中)~5月21日(日) どうしよう 家康の頃の日本刀展 坂城:鉄の展示館 大河ドラマ「どうする 家康」にちなみ、家康が生きた時代の刀を中心に展示
4月1日(土)~9日(日) 第20回上田城千本桜まつり 上田:上田城跡公園 物産展、桜のライトアップ
4月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日) 信州国際音楽村 すいせんまつり2023 上田:信州国際音楽村 10万本のすいせんと、遠くに望む浅間山が絶景。桜や花桃も見られます。
4月8日(土) 鹿教湯温泉薬師堂花祭り  上田:鹿教湯薬師堂 お釈迦様の降誕を祝します。
4月15日(土) 村営横手キャンプ場オープン 青木:村営横手キャンプ場 事前予約必要。青木村役場まで。
4月15日(土)~6月11日(日) 中村直人展 上田:上田市立美術館 上田市出身の中村直人(1905-1981)の上田市初の大回顧展
4月16日(日) 独鈷山千本桜まつり  上田:平井 宮沢地区 御屋敷平 独鈷山を背景に山の緑と桜のコントラストが美しい、地域で行われるお祭り。期間中、美しく咲き誇る千本もの桜が見られます。 
4月16日(日) 長久保愛宕山桜公園花見会 長和:愛宕山桜公園 桜を愛でながら、コンサートや模擬店など皆さんで楽しんでもらえる花見会。参加費無料。
4月中旬~5月上旬 依田川鯉のぼり 上田:上丸子依田川 丸子橋上流 丸子橋上流の桜堤防から対岸までの川幅いっぱいに多くの鯉のぼりが泳ぐ、依田川の春の風物詩。桜とのコントラストも最高。
4月21日(金) 大法寺大般若会 青木:大法寺 国宝三重塔の下で諸願成就を祈りましょう。
4月23日(日) 鹿教湯文殊堂春祭り 上田:鹿教湯文殊堂 大般若点読会が行われ、知恵の団子がまかれるお祭り。
4月25日(火)(予定) 第68回美ヶ原高原開山祭 上田:美ヶ原高原美術館(予定) ビーナスラインの開通に合わせ、美ヶ原高原での安全を祈願します。
4月28日(金)~8月31日(木) 「太陽」と「月」と「星」の物語 ~日本遺産スタンプラリー~ 上田:スタンプ設置場所 日本遺産をテーマにした広域スタンプラリー
4月29日(祝) 祢津東町歌舞伎 東御:祢津日吉神社境内 東町歌舞伎舞台 祢津東町歌舞伎保存会と祢津小学校歌舞伎クラブによる歌舞伎の上演
4月29日(祝) 第23回たけしノルディックウォーキング in 余里一里花桃の里 上田:武石地域・余里地区 地元のみなさんが「世界中で一番きれいな2週間」と自負する“余里の一里花桃の里”でノルディックウォーキングをしながらお花見をしませんか。
5月
開催日 名称 開催場所 内容
5月2日(火)(予定) 星くそ館 オープン 長和:星くそ館(黒耀石体験ミュージアム) 縄文時代の黒耀石鉱山の中にある野外展示室
5月5日(祝) 第52回うえだこどもまつり 上田:上田城跡公園(予定) 子どもの体験活動イベント
5月13日(土) 子どもフェスティバル 東御:東御中央公園 各種体験コーナー 等
5月14日(日) 御屋敷つつじ祭り 上田:真田氏館跡 真田鉄砲隊演武や和太鼓の披露などがあります。(コロナによる中止・変更の可能性あり)
5月21日(日) スポーツレクリエーション祭「ふれあいウォークin東御」 東御:東御中央公園芝生広場発着 中央公園から道の駅雷電くるみの里までを巡るウオーキングイベント
5月27日(土)~6月11日(日) 第18回ばら祭り 坂城:さかき千曲川バラ公園 千曲川のほとりで330品種2300株のバラが大輪の見事な花を咲かせるバラ公園
5月27日(土)~8月27日(日) 第13回新作日本刀・刀職技術展覧会 坂城:鉄の展示館 (公財)日本刀文化振興協会主催の新作刀展覧会
6月
開催日 名称 開催場所 内容
6月1日(木) 菅平高原開山祭 上田:四阿山 神川の水の恵みに感謝をこめて登山をします。(コロナによる中止・変更の可能性あり)
6月3日(土)・4日(日) 長門牧場祭り 長和:長門牧場 毎年恒例の牧場祭です。たくさんのお客様のご来場お待ちしております。
6月4日(日) 菅平高原夏山開き&カントリーフェスティバル 上田:サニアパーク菅平 菅平高原のグリーンシーズンの到来を告げるイベント。(コロナによる中止・変更の可能性あり)
6月18日(日) ~日本遺産認定3周年記念~文化財特別公開 上田:安楽寺、中禅寺 安楽寺大日如来像・中禅寺薬師如来像特別公開
6月(予定) 信州ルネッサンス2023 上田:信州国際音楽村 丸子の中でも特に展望の良い丘の上にある信州国際音楽村で、コンサートや花火などが行われる。
6月上旬 春のばらまつり 上田:信州国際音楽村 美しい山々の景色をバックにたくさんのイングリッシュローズが咲き誇り、草花の販売や園芸相談も行われる。
6月中旬 狐塚ほたるの里 上田:塩川 狐塚沢 沢の周囲が竹などの藪に覆われているため、ほたるが背の高い草木に沿うように高く舞い飛ぶ。狐塚沢特有の、高く舞い昇るほたるの光跡は神秘的。
6月中旬~7月上旬 湯の丸高原つつじ祭り 東御:湯の丸高原 70万株のレンゲツツジが山を紅く染めます。
6月下旬~7月中旬 信州国際音楽村 ラベンダー祭り 上田:信州国際音楽村 広大な高台に広がる畑に、数千のラベンダーが咲きます。
7月
開催日 名称 開催場所 内容
7月1日(土) ながわフォトコン2023 長和:町内 今年で3年目を迎える『ながわフォトコン』。Instagram上で長和町の素敵な写真を決めるコンテスト。
7月6日(木) アナリーゼワークショップVol65~アーバンサクソフォンカルテット(サクソフォン四重奏) 上田:サントミューゼ 小ホール リサイタルで演奏する楽曲を出演者が解説します。
7月中旬 藤森由香ウォーキングイベント(仮) 長和:未定 長和町出身のオリンピアン藤森由香氏と一緒に歩くウォーキングイベント。
7月15日(土)~17日(月・祝) 蓮のフェスタin信濃国分寺 上田:信濃国分寺 信濃国分寺の本堂北側に、鮮やかな蓮の花が咲き誇ります。
7月15日(土)~9月3日(日) 刀剣と甲冑 ~地域の刀剣の歴史と現代の匠の技~ 上田:上田市立美術館 上田地域に伝わる古代から現代にわたる刀剣と甲冑を紹介
7月16日(日)(予定) 第520回 岳の幟 上田:別所温泉 別所温泉に伝わる雨乞いの祭り。国の選択無形民俗文化財に指定されています。
7月17日(月) 武石よいやさ 上田:武石温泉うつくしの湯 ビンゴゲーム、特別販売ほか
7月20日(木) 令和五年度 松竹大歌舞伎 東コース 上田公演 上田:サントミューゼ 大ホール 演目は、鬼一法眼三略巻 菊畑、土蜘です。
7月22日(土) アーバンサクソフォンカルテット サクソフォン・リサイタル 上田:サントミューゼ 小ホール サクソフォン四重奏がホールを彩ります。
7月29日(土) 第52回 上田わっしょい 上田:中心市街地 真夏の夜空に響く「わっしょい!」の掛け声のもと、市民が集い爽快に歌い踊ります。
8月
開催日 名称 開催場所 内容
8月3日(木) サントミューゼ・マチネVol3~伊藤悠貴 チェロ・コンサート 上田:サントミューゼ 小ホール 平日のランチタイムに出演者のトークと名曲をお楽しみください。
8月5日(土) 雷電まつり 元気復活!東御どすこいSUNSUN! 東御:田中商店街 恒例の夏祭り
8月5日(土) 青木村夏祭り 青木:青木村総合グラウンド 神輿おどり、アトラクション、花火大会
8月5日(土) 町民まつり さかきどんどん 坂城:坂城駅前 横町・立町通り 恒例の夏祭り イベントと踊り流しを楽しもう!
8月5日(土) 第36回 信州上田大花火大会 上田:千曲川河川敷(常田新橋下流) 千曲川の心地よい夜風に吹かれながら、夏の夜空を彩る数千発の花火を楽しめます。
8月5日(土) 丸子ドドンコ 上田:上丸子商店街 神輿や踊りで心弾む賑やかな、丸子の夏祭り。
8月6日(日) 第39回真田まつり 上田:真田運動公園グラウンド 真田地域の夏まつり。フィナーレでは花火があがります。
8月6日(日) 信州爆水 RUN in 依田川  上田:丸子総合グラウンド周辺 夏の自然を満喫しながら依田川・内村川の中を駆け抜ける、全国でも珍しい大会です。
8月6日(日) 日本遺産検定事前学習バスツアー 上田:上田市日本遺産構成文化財施設 日本遺産検定の受験対策としての現地学習バスツアーです。
8月12日(土) 丸子花市 上田:上丸子商店街 信州のお盆を迎えるために欠かせない上丸子商店街の「花市」。楽しいイベントや露店もたくさん出店します。 
8月12日(土)、14日(月) 第42回武石夏まつり 上田:武石体育館駐車場 武石地域の夏の一大行事です。
8月14日(月) 第39回ふるさと和田宿宿場まつり 長和:中山道和田宿本陣周辺 花嫁行列をはじめ、和田宿本陣において各種イベントを行います。
8月19日(土) 海野町れいわ六斎市~浴衣で夕涼み~ 東御:海野宿  
8月19日(土) KAKEYU FES &花火 上田:鹿教湯温泉交流センター 鹿教湯温泉の若手中心に企画され、音楽を中心とした夏のお祭りです。
8月19日(土)、20日(日) ブロードウェイミュージカル『ピーター・パン』 上田:サントミューゼ 大ホール 全世代に親しまれてきたミュージカルが上田で公演されます。
8月26日(土) RUN&BEER NAGAWA 長和:ブランシュたかやまスキーリゾート チーム対抗トレイルランリレーを行います。
8月26日(土) 第26回上田城跡能 上田:サントミューゼ 大ホール 狂言「神鳴」、能「放下僧」の公演。能楽講座も開催します。
8月27日(日) 黒耀石のふるさと祭り 長和:黒耀石体験ミュージアム 黒耀石の魅力に触れ、体験してもらえるおまつりです。
8月26日(土)または27日(日) まるこベルシティまつり (花火のみ) 上田:丸子中央病院周辺 イベントは行わず、花火の打ち上げのみ行います。
9月
開催日 名称 開催場所 内容
9月2日(土) 東御ワインフェスタ 東御:JA信州うえだ東御支所(ラヴェリテ)駐車場 ワインを立ち飲み感覚で、気軽に食べ歩き、飲み歩きを楽しむことができるイベントです。
9月3日(日) 大山獅子祭り 長和:長久保地区 町の無形文化財に指定されている大山獅子の獅子舞を松尾神社に奉納します。
9月3日(日) 湯の丸ヒルクライム2023 東御:湯の丸高原 スイム・ランのアスリートのメッカである湯の丸高原で初めてのバイクイベントです。
9月2日(土)~11月19日(日) お守り刀展覧会 坂城:鉄の展示館 全国の刀匠・刀職者からその名にふさわしいお守り刀作品を募り審査を経ての展覧会
9月9日(土) 第12回美ヶ原ノルディックウォーキング 上田:美ヶ原高原 美ヶ原高原でノルディックウォーキングをしませんか。
9月10日(日) あおきむらで遊ぼう 青木:青木村総合グラウンド 魚つかみ、サッカー教室
9月10日(日) タチアカネそばの花・実まつり 青木:ふるさと公園あおき
村内そば作付田
蕎麦のふるまい
9月16日(土) 姫木ミドルオリエンテーリング2023 長和:姫木地区  
9月16日(土)~11月19日(日) うるおう アジア -近代アジアの芸術、その多様性- 上田:上田市立美術館 福岡アジア美術館の収蔵作品から、約14の国と地域の作品を厳選して紹介
9月16日(土) 仲道郁代 ピアノ・リサイタルーブラームスの想念- 上田:サントミューゼ 小ホール ブラームスのプログラムで送るピアノコンサート
9月21日(木) アナリーゼワークショップVol67~菊池洋子(ピアノ) 上田:サントミューゼ 大ホール リサイタルで演奏する楽曲を出演者が解説します。
9月23日(土)・24日(日) 巨峰の王国まつり 東御:東御中央公園 巨峰や農産物の販売等
9月30日(土) 第1回信州・ながわまちタイムトライアルDAY1 長和:ブランシュたかやまスキーリゾート 初開催となるJBCF(全日本実業団自転車競技連盟)主催 自転車のタイムトライアル大会。
9月30日(土) 第18回子ども文化講座 上田:上田創造館 子ども向け文化芸術団体による参加体験型の合同説明会です。
10月
開催日 名称 開催場所 内容
10月1日(日) 第1回信州・ながわまちタイムトライアルDAY2 長和:ブランシュたかやまスキーリゾート 初開催となるJBCF(全日本実業団自転車競技連盟)主催 自転車のタイムトライアル大会。
10月2日(月)~10月8日(日) 鹿教湯温泉 食・浴の秋祭りウィーク 上田:鹿教湯温泉 湯端通り沿いで、プチマルシェ、ランタンバル(日時限定)を行い、鹿教湯温泉の各旅館などの宿泊特別プランをご用意 ※松茸千人鍋、松茸オークションは行いません。
10月7日(土) 恋モル~モルックで始まる恋~ 長和:旧和田中学校 旧和田中で始まる恋の予感?!MCに「GO!皆川」参戦。
10月7日(土)・8日(日) 火のアートフェスティバル2023 東御:芸術むら公園 各種アート体験、クラスト市、ステージ他
10月8日(日) ボルダリングジムオープニングイベント「ALL DAY」 長和:旧和田中学校 旧和田中にボルダリングジムができました。イベントには「伊藤ふたば」選手が来場!
10月8日(日) ダッタンそば収穫祭 長和:緑の花そば館 緑の花だったんそば製品を年に一度の特別価格で販売
10月7日(土)~11月上旬 天空の芸術祭2023 東御:芸術むら公園 国内外の作家によるアート作品の展示、ワークショップ
10月14日(土) 軽トラ市 長和:道の駅マルメロの駅ながと 4年ぶりの開催。キッチンカーやワークショップが集まる!
~11/5 五島慶太翁生家Storys 青木:五島慶太未来創造館 五島慶太翁にまつわる数々のエピソードを展示物にて紹介しています。
~11月19日(日) うるおう アジア -近代アジアの芸術、その多様性- 上田:上田市立美術館 福岡アジア美術館の収蔵作品から、約14の国と地域の作品を厳選して紹介
~11/30 企画展「虫たちのかくれんぼ展」 青木:信州昆虫資料館 虫たちの「かくれんぼ」を学べる体験型の展示や、お絵描きコーナーなどをご用意しています。 
~11/30 青木村郷土美術館特別展
大法寺三重塔本尊「大日如来坐像」
青木:青木村郷土美術館 大法寺とコラボした特別展示および催し物を企画しています。
10月21日(土) げんきまるこ産業フェスタ2023 上田:丸子文化会館 商工祭、JAフェスティバル、ASPINA祭り、ものづくり総合展、地元小中学生の合唱、金管バンド発表、「826aska」エレクトーンライブなど。
10月22日(日) ランニングイベント「Nagawa Run Session in Autum」 長和:湯遊パーク 長和町を走ろう!RUNTRIPプロデュースのランニングイベント。
10月28日(土)・29日(日) EBOSHI SKYRUN 東御:祢津 山岳をFAST&LIGHTに駆け登るスカイランニング(快速登山)の大会
10月28日(土)・29日(日) 長門牧場祭 長和:長門牧場 毎年恒例の牧場祭です。たくさんのお客様のご来場お待ちしております。
10月29日(日) 上田城シンポジウム2023 上田:サントミューゼ 上田城の魅力に迫る講演会を開催します
11月
開催日 名称 開催場所 内容
11月3日(金・祝)・4日(土)・5日(日) 第17回上田城紅葉まつり 上田:上田城跡公園 武将隊によるステージイベント、上田城尼ヶ淵横丁(物産展)など
11月3日(金祝) 和田宿新そば祭り 長和:和田宿ステーション 長和町で採れたそばを使用した風味豊かな手打ちそばを味わえます!
11月5日(日) 第41回上田真田まつり 上田:上田城跡公園・中心市街地 武者行列、信州真田鉄砲隊による演武など
11月5日(日) 真田の郷 新そばまつり 上田:ゆきむら夢工房 真田産の新そばを使用した打ち立てもりそばの提供。
11月11日(土) ねずみ大根まつり2023 坂城:大根収穫会場とさかき地場産直売所「あいさい」の2会場 町の特産品であるねずみ大根の収穫体験と直売所会場では色々な秋の味覚に出会えます!
11月11日(土)・12日(日) 立岩和紙の里新そば祭り 長和:信州 立岩和紙の里 地粉の新そばを味わってください。
11月18日(土)・19日(日) 青木村産業祭2023 青木:ふるさと公園 特設会場にて物産販売、そばの振る舞いが行われます。
11月21日(火)~2月4日(日) 魅惑の備前刀展 坂城:鉄の展示館 館で収蔵する、鎌倉時代から現代に及ぶ備前伝の刀剣を展示
12月
開催日 名称 開催場所 内容
12月2日(土)~12月24日(日) 第48回全国大学版画展 上田:上田市立美術館 次代を担う現役美術系大学生の選抜作品を紹介
12月上旬 菅平高原スキー場開き 上田:菅平高原スキー場 裏太郎ファミリーコースで安全祈願祭とオープン記念イベントを開催。
12月16日(土) ブランシュたかやまスキーリゾートオープン(予定) 長和町:ブランシュたかやまスキーリゾート  
12月28日(木)~1月31日(水) 第26回 鹿教湯温泉 氷灯ろう夢祈願 上田:鹿教湯温泉街から五代橋文殊堂周辺 温泉街を約200個の氷灯ろうで彩る幻想的なイベント。
1月
開催日 名称 開催場所 内容
1月7日(日)・8日(月・祝)(予定) 信濃国分寺八日堂縁日 上田:信濃国分寺 だるま市、露店など
1月13日(土)~3月10日(日) 東御市梅野記念絵画館・上田市立美術館 2会場同時開催
上田クロニクル(年代記)
上田:上田市立美術館 山本鼎から現代までの、上田・小県地域の洋画史を通観
1月14日(日)・15日(月) おたや祭り 長和:古町豊受大神宮 および周辺 古町豊受大神宮例祭 山車の奉納など