上田地域の温泉でくつろぐ
「信州といえば温泉」といわれるほどの温泉の宝庫。それぞれの湯にそれぞれの趣があります。
地区 | 施設名・内容 | 連絡先・所在地 |
---|---|---|
上田市別所温泉 | ・ ・ 真田幸村隠しの湯・石湯、木曾義仲ゆかりの葵の湯・大湯、慈覚大師ゆかりの湯・大師湯。外湯と呼ばれる伝統とロマンの共同浴場です。安楽時の八角三重塔をモチーフにした足湯「ななくり」もあります。 ![]() ![]() ![]() |
【所在地】上田市別所温泉 【問合せ】0268-38-5750(別所温泉財産区) 【開館時間】6時~22時(足湯「ななくり」は20時まで) 【休館日】詳細は、お問合せください 【料金】150円(足湯「ななくり」は無料) ![]() ![]() |
上田市上室賀 | ![]() 上室賀地区に湧出した温泉を利用して、農村風景を再現し、室賀川の豊かな自然と調和した建物です。 ![]() |
【所在地】上田市上室賀1232-1 【問合せ】0268-31-1126 【開館時間】10時~21時(朝風呂のみ5時~8時) 【休館日】毎月第2、第4木曜日 【料金】一般500円、小中学生250円 (朝風呂一般300円、小中学生150円) ![]() ![]() |
上田市鹿教湯 | ![]() その昔、鹿の化身した文殊菩薩が猟師に教えたとされる鹿教湯温泉。湯端通りと文殊堂へ向かう五台橋のたもとの旧源泉地にあります。大塩、霊泉寺温泉とともに、国民保養温泉地に指定されています。 ![]() |
【所在地】上田市鹿教湯温泉1369-1 【問合せ】0268-44-2288 【開館時間】9時~21時(入館20:30まで) 【休館日】年中無休 【料金】大人300円、小学生150円(小学生未満無料) ![]() ![]() |
上田市鹿教湯 | ![]() 8種類の浴槽からなるバーデゾーン(お風呂)、温水プール、フローマシンを完備しています(全て水着着用。はだか入浴不可)。 |
【所在地】上田市鹿教湯温泉1293 【問合せ】0268-44-2131 【開館時間】10時~20時(受付19時まで) 【休館日】毎月第2、第4火曜日(祝日の場合はその翌日) 【料金】大人700円、小中学生500円 未就学児童無料 身体障害者(1・2級)500円 付き添い入館者100円 16時から大人500円、小中学生300円 ![]() ![]() |
上田市別所温泉 | ![]() 相染閣の施設老朽化に伴い、平成20年5月に移転オープンし、別所温泉駅から歩いて1分程の場所にあります。別所温泉の外湯としては最大規模の公共温泉施設で、内湯、露天風呂のほか天然桧が香る岩盤浴や無料の足湯もあります。 |
【所在地】上田市別所温泉58 【問合せ】0268-38-2100) 【開館時間】10時~22時 【休館日】第2、第4月曜日(祝日の場合はその翌日) 【料金】大人500円、小中学生250円 ![]() ![]() |
上田市西内、平井 | 大塩温泉・霊泉寺温泉共同浴場 武田信玄の隠し湯 大塩温泉、平維盛(たいらのこれもり)が傷を癒した霊泉寺温泉。ひなびた雰囲気が漂う静かな温泉です。 ![]() ![]() |
【所在地】上田市西内、平井 【問合せ】0268-42-3100 (上田市丸子地域自治センター) 【開館時間】大塩温泉14時~21時 霊泉寺温泉7時~21時 【休館日】大塩温泉は毎月15日と30日 霊泉寺温泉は年中無休 【料金】大人200円、小人100円 ![]() ![]() |
上田市真田町 | ![]() 真田氏の館をイメージした純和風六紋銭入り瓦が印象的な総合温泉施設です。温泉プールも完備。 |
【所在地】上田市真田町長 【問合せ】0268-72-2500 【開館時間】午前10時~21時30分(受付は21時まで) 【休館日】火曜日(祝日の場合はその翌日) 【料金】大人500円、小人250円 ![]() ![]() |
長和町古町 |
![]() 旧中山道長久保宿を望み、山並みが連なる北方には烏帽子岳、南方には蓼科山の雄姿が眺望できます。 ![]() |
【所在地】上田市長和町古町2436-1 【問合せ】0268-68-2601 【開館時間】10時~22時(受付21時30分まで) 【休館日】第2・第4月曜日 (祝日の場合は営業) 【料金】大人500円、小人300円 ![]() ![]() |
長和町和田 | ![]() 壁はすべて唐松の集成材で、さわやかな木の香りが漂っています。 |
【所在地】上田市長和町和田4329 【問合せ】0268-88-0001 【開館時間】10時~22時(10月~3月は21時30分まで) 【休館日】月曜日(祝日の場合は営業) 【料金】大人300円、小人200円 ![]() ![]() |
上田市武石 | ![]() 全館バリアフリーで、お年を召した方や身体が不自由な方も気軽にお楽しみいただけます。 |
【所在地】上田市上武石1454-3 【問合せ】0268-85-3900 【開館時間】10時~21時30分(受付は21時まで) 【泉質】カルシウム・ナトリウム・塩化物温泉(弱アルカリ性低張性温泉) 【休館日】水曜日 (祝日の場合はその翌日 5月連休、8月お盆、年末年始は営業) 【料金】大人500円、小人250円 ![]() ![]() |
上田市武石 | ![]() 元禄時代から地元の人々に親しまれてきた歴史ある温泉。安心・安全・正直な温泉第一号です。 |
【所在地】上田市武石小沢根578 【問合せ】0268-85-2263 【開館時間】10時~20時 【泉質】単純泉 【休館日】年中無休 【料金】大人400円、小人200円、4歳未満無料 ![]() ![]() |
青木村田沢 | ![]() その昔、山姥がここに湯治に来て坂田金時(金太郎)を生んだという伝説があり「子宝の湯」としても有名です。近くにこの源泉を引いた温泉施設「くつろぎの湯」もあります。 |
【所在地】青木村大字田沢2700 【問合せ】0268-49-0052 【開館時間】6時~21時30分 【泉質】単純硫黄泉 【休館日】年中無休 【料金】大人(中学生以上)200円 小人(4歳~小学生)100円 ![]() ![]() |
青木村沓掛 | ![]() 平安時代に開湯された歴史ある温泉で、裏山の山容が京都の小倉山に似ていることから、太古より「小倉乃湯」と呼ばれてきました。田沢温泉とともに、国民保養温泉地に指定されています。 |
【所在地】青木村大字沓掛419-1 |
青木村田沢 | ![]() |
【所在地】青木村大字田沢3231 【問合せ】0268-49-1000 【開館時間】4~10月: 10時~21時30分 11~3月: 10時~21時 【泉質】単純硫黄泉 【休館日】月曜日(祝日の場合はその翌日) 【料金】大人(高校生以上)300円 小人(小中学生)200円 ![]() ![]() |
東御市田中 | ![]() しなの鉄道田中駅のすぐ隣にある温泉健康複合施設で、温泉、リラクゼーション、トレーニングなど5つのゾーンに分かれています。 |
【所在地】東御市田中278-18 【問合せ】0268-63-3715 【開館時間】10時~22時 【泉質】ナトリウム塩化物温泉 【休館日】毎月第2水曜日(祝日の場合は変更有り) 【料金】大人500円、小人300円 ![]() ![]() |
東御市和 | ![]() ![]() ![]() |
【所在地】東御市和3875 【問合せ】0268-63-4126 【開館時間】10時~22時 【泉質】単純温泉 【休館日】毎月第3水曜日 【料金】大人500円、小人300円 ![]() ![]() |
東御市八重原 | ![]() 明神池のほとり。芸術むら公演内に立つ公共の宿で、露天風呂から眺める浅間連峰はとても壮観です。宿泊も可能です。 |
【所在地】東御市八重原1806-1 【問合せ】0268-67-0001 【開館時間】10時~21時(受付は20時30分まで) 【泉質】ナトリウム・カルシウム塩化物温泉 【休館日】第4水曜日 (祝日の場合は変更あり) 【料金】大人500円、小人300円 ![]() ![]() |
東御市布下 | ![]() 千曲川のほとりから浅間山を眺望でき、巨岩を配した庭園露天風呂をはじめ地元の特産と活かした薬用人参風呂などがあります。 |
【所在地】東御市布下35-4 道の駅みまき 【問合せ】0268-67-3467 【開館時間】10時~21時 【泉質】ナトリウム塩化物温泉 【休館日】毎月第3木曜日 【料金】大人500円、小人300円(小学生未満無料) ![]() ![]() |
上田市真田町 | ![]() |
【所在地】上田市真田町横尾6395 【問合せ】0268-72-2253 【開館時間】10時~20時 【泉質】単純硫黄泉 【休館日】毎月20日休館(土・日・祝日の場合はその翌日) 【料金】大人500円、小人250円 ![]() ![]() |
上田市真田町 | ![]() 地蔵峠「真田いずみの森」のなかにある温泉。湧き出す温泉は、神経痛・筋肉痛・リウマチ・五十肩・関節痛・冷え性・慢性消化器病(アルカリ性単純温泉)などに効能があります。また、入浴するとお肌がつるつるすることから、美肌効果が高いと女性に好評です。焼きたてパンコーナーや食事・喫茶を楽しむコーナーなどがあり、ゆったりとくつろげる休憩室もあります。 |
【所在地】上田市真田町傍陽9097-70 |